お待たせしました!!
「オンラインカラー診断しないんですかー???」
「オンラインカラー診断してください」
というお声にやっとやっと準備が整いました
皆さんはこんな思いや悩みはありませんか?
・パーソナルカラー診断に興味があるけどお値段が高くて諦めモード
・パーソナルカラー診断の誤診が心配
・子供がいるから気軽に受けれない
・興味はあるけど受けに行く時間がない
・どのカラーリストを選んでいいかわからない
・自分より年下のカラーリストだと悩みをわかってくれるか不安
・自己診断はしたけど あっているか不安
・いつも同じ色ばかり選んでしまう
・春だからキレイな色を使いたい
・環境を変えたい
・少しでも若く見られたい
・気分をリフレッシュしたい
・素敵に見られたい
人それぞれいろんな思いや悩みはあるものです
この思いや悩みを解決したいから
作ったオンラインカラー診断なんです
パーソナルカラー診断を受けると
簡単に言うと「似合う色がわかる」なのですが
それは【自分の得意がわかる】ということ。
得意がわかると【自信】が出ます。
それがこれからの人生にはとっても大切なことで
自信をもったあなたの周りの環境も変わってくるのです
たかがパーソナルカラーかもしれませんが
手軽に今のあなたの環境を変えてくれるのも【色】なんですよね
想像してみて。
真っ黒だらけのクローゼットに
ピンクやブルーのシャツが並んだら・・
それだけで気持ちがウキウキしますよね
******************************
【オンラインカラー診断 詳細】
対面診断のように
グラデーションカラースケール®による、
【オーダーメイドのパーソナルカラー診断】はできませんが、
お写真とヒアリングでかなり正確な診断を
ご提供できるように作りました
対面講座では30,000円のメニューになりますが
・オンラインで会場費、交通費がかからない
・グラデーションカラースケール®を使わない
・Best、Better、Basicカラーをお伝えできない
・私お手製のオリジナルBOOKの提供がない
という理由から
かなりリーズナブルなお値段で提供させていただくことにしました
◆オンラインカラー診断でお伝えできること
①4シーズン 1st. / 2nd.
2nd.まで診断することで得意カラーがかなり絞られます。
②似合うシーズンカラーの理由
どうしてそのシーズンカラーが似合うのか?を
しっかりお伝えします。
似合うには必ず理由があるので
理由を知ることで納得できるかと思います。
③得意カラー/苦手カラーの特徴
これから春物のお洋服を選ぶのにも迷いがなくなります。
④苦手カラーの使い方
苦手カラーを使うとどう見えてしまうのか。
使いたいときはどんな工夫をすればいいのかをお伝えします。
⑤メイクカラーの選び方
メイク講師としてのアドバイスもあったりします