こんにちは
今日もあいにくのお天気です
ご訪問、
ありがとうございます
私、最近思うのです
というか自分自身で実感しています
年を重ねると
見た目通りの色のイメージに見えてしまうな、、、と
地味な色は地味に見え、派手な色は派手に見えます
どういうこと?ですよね
そんなの当たり前やん!! なんですが
でも、パーソナルカラーの世界では違うんですね。
地味な色も上質な肌に見えたり、滑らかな肌に見えたり
派手な色も存在感を増して見せてくれたり。
その色のイメージ以上の相乗効果というか
そんな魔法があるんです
でもね、年齢を重ねると
パーソナルカラー通りにはいかないのです
例えば、スモーキーカラーって「くすみ色」♡
ある色にグレーを足すと作ることができます
グレーって
元々白と黒を混ぜて作った色だから濁り感があります。
だから
✔落ち着いた
✔おだやかな
✔品のある
✔目立たない
イメージなんですね。
つまり「スモーキーカラー」は
「引き算効果」と「ゆるっと効果」があるのです
このスモーキーカラーを50代過ぎた悩み多き私達が使うとどうなるのか・・・です
「たるんだ肌」が「余計にゆるっとたるんで見えて」しまうし、
「肌もスモーキー、くすんで見えて」しまうのです
パーソナルカラーautumnさんとsummerさんは
もともと「スモーキーカラー」は似合う色なんですが、、、。
思い切って使えるのは多く見積もっても
40代までかもしれない・・・と最近発見しました
肌のお手入れもしっかりされていて
ハリ感ばっちり!!と言える人は例外ですが
あなたのお肌は???
ベージュやグレーのワントーンコーデ♡
素敵ですが、、、
50代以降の方が使うなら、
寂しく見えてしまうのとか、
ゆるんで見えてしまうのとかを
完璧にカバーしなくてはいけません
この努力があってこそ使えるのです
<ベージュのワントーンコーデのときは>
口紅やチーク、小物で同系色の深みのあるリッチな色を使うべき
リッチ感でお顔にハリ感とツヤ感を出すことができます
<グレーのワントーンコーデのときは>グレーという色が無彩色なので本当に地味~に見えてしまうので少々派手かな と思う色をフワッと使う感じこの派手感がハリ感とツヤ感を出してくれるのです
50歳過ぎたら
元々似合う人でも
何の工夫も努力もしなかったら
「おばさん」にしか見えないので気をつけて
パーソナルカラーはどんなに似合うシーズンカラーでも年齢の経過でベストではなくなる場合があります
特に若い頃に診断したパーソナルカラーは見直しが必要です
肌悩みが多くなってるから当然ですよね
私は数年前までは鮮やかな色が得意でしたが最近は色の方が目立つようになりました
それはきっと目も下がり、目力がなくなったことの影響ですだから鮮やかな色を着るときはアイラインをバッチリ入れて目力をアップしないと色に負けてしまうのです、、、。今日もアイラインをバッチリ↓↓↓
ということで「スモーキーカラー」だけではなく
全ての似合う色に見直しをしてくださいね
今日も最後までお読みいただきありがとうございました☆