今日は【垢抜け配色】について
お伝えします![162.png](https://pds.exblog.jp/emoji/162.png)
皆さん、配色悩みませんか?
この色のトップスには
どの色のボトムスが似合うとか
バッグや靴との配色とか…
洋服とメイクとの配色とか…
せっかく似合う色(パーソナルカラー)を使っていても
その色に合わせる色選び(配色)によって
「垢抜ける」か「ダサくなる」かの分かれ道なんですよ
![105.png](https://pds.exblog.jp/emoji/105.png)
だからね、
パーソナルカラーを使ってるからって
安心したらあかんのよ
![120.png](https://pds.exblog.jp/emoji/120.png)
要は使い方をしっかりマスターしてね
![165.png](https://pds.exblog.jp/emoji/165.png)
ってことです
![110.png](https://pds.exblog.jp/emoji/110.png)
で、どうしたら配色が上手になるかというと
「中途半端なことをしないこと」です(笑)
中途半端だからダサくなる
![103.png](https://pds.exblog.jp/emoji/103.png)
【際立ち】か【馴染み】のどちらかの配色にすると
私の経験上、オシャレ迷子さんでも簡単に
垢抜けます![165.png](https://pds.exblog.jp/emoji/165.png)
これが【際立ち】配色。
トップスとボトムスの色が真逆とか
明るさが真逆とか
鮮やかさが真逆など。
違う色を持ってくることで
「洗練された垢抜けさ」が出ます![165.png](https://pds.exblog.jp/emoji/165.png)
そして、
これが【馴染み】配色。
同じ色とか
同じ明るさとか
同じ鮮やかさなど。
よく似た色同士の配色なので
まとまり感があって上品さがでます。
色は同じでも
異素材の組み合わせが
垢抜けさを出すコツですよ![165.png](https://pds.exblog.jp/emoji/165.png)
あれこれ考えるのではなく、
たった2種類の配色さえ覚えれば
オシャレさんになれるのです
![162.png](https://pds.exblog.jp/emoji/162.png)
そして、自分は【際立ち】【馴染み】の
どちらが得意なのかがわければより強みになること間違いなし!!
このどちらが得意かは
実は4シーズンのパーソナルカラーでわかるのです
![110.png](https://pds.exblog.jp/emoji/110.png)
以前YouTubeの「パーソナルカラーのイメージ戦略」でも伝えましたね![110.png](https://pds.exblog.jp/emoji/110.png)
↓↓↓
【際立ち】が得意
spring/winter
【馴染み】が得意
summer/autumn
私は上の写真を見てもわかりますよね?
winterなので【際立ち】が得意です
![110.png](https://pds.exblog.jp/emoji/110.png)
まだパーソナルカラーがわからない方は
診断モデルさんを募集しているので
ぜひぜひお越しくださいませ
![162.png](https://pds.exblog.jp/emoji/162.png)
今年の夏はパーソナルカラーGetだぜ
![166.png](https://pds.exblog.jp/emoji/166.png)
そして、【際立ち】や【馴染み】配色だけでなく
もっともっといろんな配色を詳しく知りたい方は
【配色マスター講座】で楽しくまなびましょっ
![162.png](https://pds.exblog.jp/emoji/162.png)
配色を理論的に学べる、なかなか珍しい講座かなと思います
![169.png](https://pds.exblog.jp/emoji/169.png)
今日の【際立ち】【馴染み】配色は
お役に立ちましたでしょうか?
最後までお読みいただき、
ありがとうございました
![162.png](https://pds.exblog.jp/emoji/162.png)