皆さん
こんにちは♡
今日はあいにくのお天気ですが、
中村維子は元気ですよー

こんなお天気だからこそ、気合いだー!!!
私のことなんか どうでもいいか

今日は
【垢抜ける為の5つの方法】を書きます

①髪色、髪型を変える
髪色が明るいだけでかなり印象が違いますよね

雰囲気も明るくなってGOOD!!
もちろん、自分のパーソナルカラーで選ぶと
より雰囲気良くなりますよ

そして、私はこの際 髪型も変えてちょうだいと言いたい

髪型って全体のバランスにとっても重要な役割があって
髪型がイマイチだったらどんなステキなコーデをしていても残念な結果になってしまうのです

②思い悩んだらプロに相談する
わたしの仕事を宣伝する訳ではないですが(笑)
洋服を選んでくれるスタイリストさんやメイクのプロにお願いしたり、
教えてもらったりしながら自分を変えていくことも一つの手段です

情報を集めて試行錯誤しながら自分で自分を変えていくことも素敵ですが
その場合、膨大な学びの時間が必要になってきます

20代ならそれでもいいですが40代。。。時間ありますか?
③自分の欠点と長所を知る
自分にはどんな魅力があるのかを知ることができれば、
長所を伸ばすことも 見せることもできます。
欠点を知れば補うこともできますよね

そして、自分の悩みを具体的に書き出すのも方法
パーソナルカラー診断や骨格診断に頼る人もいるけれど
目安にすぎないので。。。
例えば、イエベの人が赤ら顔に悩んでたら?
イエベの色を使っていいのかな???
↓
イエベは足し算なので、
余計に赤ら顔が目立ってしまいます

イエベにするならスモーキーカラーを使って
引き算にするとOKだよ

骨格「ストレート」の人が面長で、それが悩みだったら
似合うはずのVネックって着るべき???
↓
Vネックは余計にお顔が長く見えるので、
詰まりすぎないラウンドネック、ボートネックが面長をカバーしてくれます

というように、
悩みに対してカバーすることが大切なので、
自分の悩みをしっかり把握することも重要なポイントになります。
④内面磨きも垢抜ける手段の一つ
外見もそうですが、知性や教養、立ち振る舞いなども垢抜ける為には必要です。
内面は外見に反映されるので、
外見磨きとともに内面磨きにも力を入れていきたいですね
⑤素直になる
これは一番早く効果がでる方法かも
プロにお願いした時にとにかく自分の意見は横に置いといて。。。素直になる
人って「今のままでどうにかしたい」と思うらしいですが
今のままじゃ、どうにも変わらない

どんなに的確なアドバイスをしても
素直に受け入れてくれないと結果がでないのです

という感じでプロ目線から
【垢抜ける為の5つの方法】を書かせていただきましたが いかがでしたか?
私のクライアントさんで紹介したい方がいます


✔年齢とお仕事
アラフォー/医療事務
✔どんなことでお悩みでしたか?
自分に自信がなかった
✔なぜ私を選んでいただけたのでしょうか?
ブログを拝読し、いつも元気で
前向きな先生にパワーをもらえそうだったので♡
✔申し込む前に何か不安はありましたか?
以前に他社のカウンセリングに高いお金を払ったのに、
結局途中で嫌になりやめてしまったことがあるので、
本当に変われるかなぁという不安はありました。
✔やってみて一番の変化は何でしょう?
自分に自信がついたこと
✔もし、やらなかったら・・今どうされていると思いますか?
うじうじしていると思います
✔私はあなたから見たらどんな人柄ですか?
憧れのお姉さん
✔最後に何でも書いてください
服やチークを買うときに自分に合う色を自分で選ぶことができるようになりました。
変な色を勧めてくる店員さんにも、きちんと対応できるようになりました(笑)
先生のおかげです。ありがとうございました♡
素敵なご感想、ありがとうございます
褒められると照れますが

行動を起こすと
短期間で変われるというのがプロの仕事です
変わりたい方、垢抜けたい方の無料相談も受け付けていますので
先ずはLINE@のご登録から宜しくお願い致します

ID @itoko.n で検索してね
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30969799"
hx-vals='{"url":"https:\/\/a15655.exblog.jp\/30969799\/","__csrf_value":"9f8b6206649ddbfad8b391add29ac8b7e5462d9bf1d79cd8704e4346924204f5c87fdcce009410120dfdd007c565c6b35c6ba80aea21fd3e7290b148adab6f64"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">