似合うには ちゃんと理由がある

今日もとっても良いお天気でしたね

ご訪問、ありがとうございます

土曜日の今日も私はお仕事

パーソナルカラー診断



年内の予約が取れないほど
ご好評なんです


私のカラー診断がどうして好評なのか・・・

それは どうして似合うのか、どうして似合いづらいのかを
お客様が納得できるように説明するから

なんとなく似合う、なんとなく似合わないでは
説得力がないですよね

「色の基本を丁寧にわかりやすく
教えて頂けたおかげで大変納得がいきました。
何より色の世界を垣間見れ、面白かったです」
こんな感想を頂きました

似合う、似合わないには ちゃんと理由があるんですよ



今日のお客様は10年前スプリングと診断されて
それからずーっとスプリングの色を使っていたそうです

何か好きな色が少ないなぁ・・・と思いながら

それもそのはず、スプリングさんではないんだもの

でもね、
10年前のカラーリストさんが悪いわけでもないのですよ

今日のお客様はイエローベースでもブルーベースでも
似合いそうなニュートラルゾーンがとっても似合う人。
だからイエローベースかブルーベースかを
決めないといけない4シーズン診断では
誤診しやすいタイプなんですよね

スモーキーな色が似合いにくい人をイエローベースと診断した場合、
必然的にスプリングとなってしまうのです

スプリングの有名人は
井川遥さん


ですね

肌がピンク色で透明感があり、黒いロングヘアーが素敵な
今日のお客様は 4シーズンで言うとウインターさん

でも、すごく派手な色は強すぎるので
「濁りのない透き通るような明るい色、
濁りのない深みのあるシックな色」が似合う人

ウインターさんでも その方が元々お持ちの
色、質感、お顔のパーツによって似あう色は違うんですよね

まさにパーソナル!!!
だからカラー診断は面白いんです

この微妙な診断ができるのが
グラデーションカラースケールなんですね

あなたも来年は似合う色で人生を楽しみませんか?

~只今募集中の講座のご案内です~
★お片付けのノウハウを知りたい方
整理収納アドバイザー2級認定講座
http://relie.p-kit.com/page393531.html
★お洒落なクローゼット作りを目指したい方
整理収納アドバイザー3級認定講座
「お洒落が楽しくなるクローゼット作り」
http://relie.p-kit.com/page391457.html
★セミナー講師を目指したい方
素敵な講師になる為の入門講座
http://relie.p-kit.com/page417499.html
★色の不思議、パーソナルカラーを知りたい方
JPFCA 色の講座
http://relie.p-kit.com/page317785.html