色は算数。色の特徴を知るって大切!!





楽しいんだけどね

届くのを楽しみに待ってくれている人がいるので
早く作らなきゃ~と思うと焦る・・・


先日のお客様、
第一印象がとても静かで上品な方だったので
優しい色が似合うんだろうなぁ~と思ってたんですが・・・
実は鮮やかな色がとても良く似合う方だったんです

イメージで決めたらあかんね

反省、反省

昨日のカラー講座では
生徒さんに ちょいメイクをしてあげたら
「先生、すご~い!!」とお褒めの言葉

メイクって自分の顔の特徴をわかっていたら
簡単なんですよね

顔の特徴によって
色をチョイスしたらいいだけなんですよね

出して見せたい部分や
広く見せたい部分は明るい色を。
その反対はダークな色でしょ

可愛く見せたい時は暖色系を使って
クールに見せたい時は寒色系

目立たせたい時は鮮やかな高彩度色がいいし
その反対は低彩度色がいい

色を使って
自由に自分をプロデュースできるのが面白い

昨日の私のコーデ

青みの強いブルーベースのピンクのブラウスに
ちょっと黄みよりのボルドーのジャケット
ブルーベースのブラウスだけだと 顔が白くなりすぎだけど
深みのあるボルドーのジャケットのおかげで
中和されていい感じかも

配色は算数だから
ちゃんと計算しなくっちゃ



色の特徴、
また明日のブログで書けたらいいな

~只今募集中の講座のご案内です~
★お片付けのノウハウを知りたい方
整理収納アドバイザー2級認定講座
http://relie.p-kit.com/page393531.html
★メイクの基礎を学びたい方
JPMパーソナルメイク講座
http://relie.p-kit.com/page405989.html
★色の不思議、パーソナルカラーを知りたい方
JPFCA 色の講座
http://relie.p-kit.com/page317785.html