ラベンダー&イエローのコントロールカラー
今日で6月も終わり…
早いですね
歳も取るはずだ
今日もご訪問、
ありがとうございます
今日はコントロールカラーのお話
皆さんはファンデーションを塗る前に
コントロールカラーを使っていますか?
BBファンデーションを使っている方は
手軽さ重視なので使ってないかもしれませんね
しかし!
恐るべしコントロールカラー
コントロールカラーを使うと
肌悩みがカバーできて
上から塗るファンデーションが
厚塗りにならない〜
だからツヤ感が出て若返る〜
同じファンデーションの色でも
コントロールカラーの色を変えるだけで
イメージが変わる〜
今日はイエローとラベンダーを
使ってみました
イエローは シミやくすみをカバーして
明るく仕上げてくれます
肌色に近いのでナチュラルなイメージに
仕上げてくれますよ
ラベンダーは くすみを取って
透明感を出してくれます
ブルーに赤を足したお色なので
女性らしいエレガントなイメージになります
わかるかな〜???
向かって右がイエロー、
向かって左がラベンダー。
かなり肌色に透明感が出ました
この上にリキッドファンデを薄く塗るんです
最近私はコンシーラーも全く使わなくなりました
歳は仕方がなく重ねますが・・
ファンデーションは
なるべく厚く重ねたくないですよね
ちなみに今日私が使ったコントロールカラーは
イエロー
「かづきれいこ エクセレントミルキーファンデーション(イエロー)
ラベンダー
「ランコム ラバーズ プロ カラーコレクター 01 ラヴァンドゥ」
あなたのお肌の悩みに最適なコントロールカラーを
お選びくださいね
一般に売っているのが
・ピンク
・オレンジ
・ベージュ
・アイボリー
・イエロー
・グリーン
・ブルー
・ラベンダー
・ホワイト
それぞれの色の効果は
またblogでお伝えしますね
今から
整理収納アドバイザー
2級認定講師試験官のお仕事です
行ってきま~す
◆只今募集中の講座◆
*整理収納アドバイザー2級認定講座
http://relie.p-kit.com/page393531.html
*素敵な講師になる為の入門講座
http://a15655.exblog.jp/27774461/
*JPMパーソナルメイク講座 2級&1級
http://relie.p-kit.com/page405989.html
*パーソナルカラー体験セミナー
http://relie.p-kit.com/page353855.html