エラ張りさんのチークの入れ方は?

晴れて良かった~

今日もご訪問、
ありがとうございます

今日は突然ですが
エラ張りさんのチークの入れ方をお伝えします

何故エラ張りさん???
実は昨日JPM(日本パーソナルメイク協会)のメンバーと
会っていたのですが・・・

エラ張りさんのチークの入れ方は知っていても
「何故そう入れるといいのか?」という
説明に悩んでいたのです

講座では「なぜ?」があり
「理由」をしっかりと伝えるというのが講師の役目

理由もわからないのに 生徒さんは覚えないよ~

エラ張りさんのチークは こう入れます

向かって左が通常の入れ方。
右がエラ張りさんのチークの入れ方。

では「なぜ?」です

エラ張りさんのお顔は四角型ですよね


あご先が短いので
・お顔の縦幅が短い
・お顔の余白が多い
・お顔が大きく見える
というお顔の特徴なのです。
ということは
お顔の縦幅を強調して、
余白を目立たせないチークの入れ方が必要なのです

つまり、立体感を出すということです

そこで錯視~
目の錯覚を利用します!!

斜めのラインでもVに入れると立体的に見えます

これをエラ張りさんのチークに応用すると
こんな感じになるんですね

通常のチークを入れて
Vになるように黒目の下から
同じチークでつなげるだけです


向かって右のお顔の方が小顔に見えて
スッキリした印象に見えますよね

「なぜ?」がわかれば納得しますね


