カルチャー講師を目指すには?

お立ち寄り頂き、ありがとうございます

昨日はイオンカルチャー様で整理収納アドバイザー2級認定講座でした

カルチャー様でも同様、
私の教え子さんは皆さん仲良しです


「カルチャー様でお仕事するには
どうすればいいんですか?」 と
よくご質問されるので私の経験をお話しますね

まず、カルチャー様のHPを開いて
自分のやりたい講座があるかどうかをチェックします

既にある場合は そこで可能性はなくなってしまうのですが、
ない場合はアプローチできますよ

カルチャー様は講師を探しているので
どんどんアプローチしましょう

HPを見ると講師募集要項が書かれているので
それに従って履歴書などを書き送ります。
カルチャー様が興味を持たれたら連絡がきます

私はこの方法で
イオンカルチャー様とのご縁が始まりました

そして、カルチャー様の方からご連絡頂く場合もあります。
やはりこれはHPの力が大きい!
カラーの講座は こんな感じでご縁が始まりました

カルチャー様は あちらこちらに支店を持っていらっしゃるので
一つの場所が成功すると ここでもあちらでも・・・となるわけですね

カルチャー様で仕事をするメリットとデメリットですが、
・メリットは信用が得られることが一番ですね!
そして、広告費や会場代がかからないから 楽チンです。
・デメリットは何と言っても収入が少なくなること。
60~65%をカルチャー様に支払うのでちょっと悲しい・・・。

収入にこだわらないのなら カルチャー講師はおススメだと思います

只今、募集中の講座やセミナーのご案内です。
・骨格診断&眉レッスン講座 🔜 こちら
・整理収納アドバイザー2級認定講座 🔜 こちら
・素敵な講師になる為の入門講座 🔜 こちら
・お洒落が楽しくなるクローゼット作り 🔜 こちら
・パーソナルカラー診断 🔜 こちら