色は算数です
今日もご訪問ありがとうございます
久々に風邪をひいてしまった私…
皆さんも体調管理に気をつけて下さいね。
今日はメイクのお話を
皆さんはアイシャドウ、
つけていらっしゃいますか?
目が魅力的になるので、
面倒くさがらず付けて欲しいと願う私です
私は久しぶりに
グリーンのアイシャドウを購入しました
可愛いでしょう
「CANMAKE(キャンメイク)」のもので
580円ぐらいで買えましたよ。
リーズナブルですが発色も良くて
結構優秀なアイシャドウです
今日は こんな事してみました
このグリーンのアイシャドウの色分析です
・イエローベースのグリーン
・高彩度色(派手な色)
・中明度色(明る過ぎず、暗過ぎない)
・中性色(暖色、寒色系に属さない色)
専門用語が出てきたぞ〜
いやいや、大丈夫ですよ
・イエローベースは「たし算」効果があるので肌色を濃く見せます。
・高彩度色も「たし算」なので肌色を濃く見せ、中明度はプラスマイナス0です。
・中性色は暖色、寒色系に属さないので穏やかですよね。
・グリーンの心理的効果は やはり穏やか。
という事で このグリーンのアイシャドウをつけると肌色が濃くなる、
つまり「肌が艶っぽくなって穏やかな印象に見える」という事になるのですよ
こんな感じでしょうか?
元気に見せたい時、イエローベースの足し算は使えますよ!!
色は算数なんです
こんな風に分析したら楽しいでしょ
色がわかると 人生「得」しますよ
*色の講座について 🔜 iro